MENU

社会価値創造研究支援プログラム

免疫関連疾患治療効果を示す抗糖鎖モノクローナル抗体の開発

川島 博人
  • 研究責任者

    川島 博人 教授 / Hiroto KAWASHIMA

  • 所属

    千葉大学 大学院薬学研究院

  • Researchmap


    ORCID ID

本研究では、糖鎖をターゲットとした千葉大学発の創薬の実現に向けた基盤研究を重点的に推進します。

糖鎖は、様々な種類の糖が特定の組合せで連なった生体分子の一種であり、生命に重要な情報をコードしています。多細胞生物である我々の体内において、糖鎖は、細胞の置かれている環境の変化や細胞の状態の変化などに応じてダイナミックに構造を変化させるとともに、細胞同士の認識や細胞接着、細胞間シグナル伝達などの多様な機能を発揮します。これらのことから糖鎖は、病気の進行状態を示すバイオマーカーとして有用であるとともに、治療薬の標的分子として有望視されています。しかし、これまでに糖鎖を標的とする治療薬はタンパク質を標的とする治療薬に比べてはるかに少なく、糖鎖の機能を抑制する治療薬の開発は未来の創薬研究において大きな可能性を秘めています。

これまでに本研究グループでは、糖鎖を生体内で合成する酵素を遺伝子工学的手法で欠損させた特殊なマウスを用いて、糖鎖と結合するモノクローナル抗体(抗糖鎖抗体)を効率良く作製することのできる新しい方法を開発しました。そして、その方法を用いて、リンパ球が免疫の応答を起こす場所であるリンパ節へと移動するのを顕著に抑制する活性を持つ、新しい抗糖鎖抗体 (図中の黄色のY字形の分子) の作製に成功しました。この抗体は、免疫が過剰に働くことで引き起こされる自己免疫疾患やアレルギー疾患などの治療に有用であると考えられます。

そこで本研究では、多発性硬化症およびリウマチ様関節炎などの自己免疫疾患、および花粉症などのアレルギー疾患の動物モデルを用いて、この抗糖鎖抗体の疾患治療効果を実験的に証明します。さらに、遺伝子工学的な手法を用いて、抗体の配列をヒト抗体の配列に置き換えることで、ヒトの疾患治療に使用することのできるヒト化抗糖鎖抗体を開発することを目標とします。

免疫関連疾患治療効果を示す抗糖鎖モノクローナル抗体の開発
クリックで拡大表示