NEWSお知らせ
-
-
2023.11.24
受賞
南川舞准教授 日本農学進歩賞を受賞しました。
-
-
2023.11.21
報道
矢貝 史樹教授がAngewandte Chemie International Editionに掲載された論文の英文プレスリリースを発表しました。
-
-
2023.11.1
受賞
南川舞准教授 2023年度農林水産技術会議会長賞を受賞しました。
-
-
2023.10.26
お知らせ
清水栄司教授が、不眠症の症状改善を目指した治験で参加者を募集
-
-
2023.10.18
報道
下馬場 朋禄教授がOptics and Lasers in Engineeringに掲載された論文の英文プレスリリースを発表しました。
-
-
2023.10.16
イベント
11/5(日) 石橋みゆき教授の研究チームが防災まち歩きワークショップを開催します。
-
-
2023.10.12
イベント
【要登録】11/18(土) 秋田典子教授の研究チームが国際シンポジウム”Creation of Resilient Landscape Studies"を開催いたします。
-
-
2023.10.10
報道
10/10(火) 水島治郎教授の研究チームが執筆した書籍 “Social Fairness in a Post-Pandemic World, Palgrave Macmillan, 2023” のプレスリリースを発表しました。
-
-
2023.10.03
イベント
【要登録】11/7(火) 学長主催講演会シリーズ「第4回 千葉大学から世界へ ―新たな知の創出と価値の創造 2―」を開催します。
-
-
2023.08.10
お知らせ
水島治郎教授 7/3(月)第3回国際温暖化対策研究会『公正な政策づくりを目指して』の発表の様子をオンデマンド配信しました。
-
-
2023.09.21
報道
吉原 正仁准教授がStem Cell Reportsに掲載された論文の英文プレスリリースを発表しました。
-
-
2023.09.14
報道
石山智明准教授がThe Astrophysical Journalに掲載された論文のプレスリリースを発表しました。
-
-
2023.09.01
報道
諏訪さゆり教授の研究チームによる英文プレスリリースを受けて、アイルランドの新聞「Irish Independent」に掲載されました。本研究は、アイルランド国立大学ダブリン校、及び、セイナヨキ応用科学大学との国際共同研究です。
-
-
2023.08.22
報道
水島治郎教授著書の「隠れ家と広場 移民都市アムステルダムのユダヤ人」が刊行され各紙にて紹介されました。
-
-
2023.08.10
お知らせ
張暁芳特任助教が 9/6(水)第3回 国際温暖化対策研究会にて『炭素国境調整メカニズムの導入は公正か』というテーマについて講演します
-
-
2023.07.14
報道
諏訪さゆり教授の研究チームによる論文が国際ジャーナル Archives of Gerontology and Geriatricsに掲載されました。ScienceDirectにも公開された本研究は、アイルランド国立大学ダブリン校、及び、セイナヨキ応用科学大学との国際共同研究です。
-
-
2023.08.03
報道
佐藤特任助教と、東北大学大学院生命科学研究科の牧野能士教授らの研究チームによる研究成果が、国際学術誌iScienceに掲載されました。同誌の特集号「Invasion Dynamics」にも収録されます。
-
-
2023.07.14
お知らせ
水島次郎教授 7/3(月)第2回国際温暖化対策研究会『もと理系の視点から見る地球温暖化問題とひとの対応』の発表の様子をオンデマンド配信しました。
-
-
2023.07.14
お知らせ
令和6年度 国際高等研究基幹 テニュアトラック教員(准教授)の募集を開始しました
-
-
2023.07.14
お知らせ
令和6年度 国際高等研究基幹 特任教員の募集を開始しました
-
-
2023.7.13
報道
伊藤智義教授・下馬場朋禄教授・石山智明准教授 7/13(木)NHK放送「コズミック フロント 天文シミュレーションがコンピューターの世界を変えた!?」番組出演します
-
-
2023.7.6
お知らせ
水島治郎教授 6/21(水)「コロナ禍のカナダにおける社会的公正とワークエンゲージメント」セミナーをオンデマンド配信しました
-
-
2023.6.8
イベント
【要登録】6/20(火)IAARセミナーシリーズ 第2回「「ドキッ!」の瞬間、心的時間の流れはゆっくりになるのか?」を開催します
-
-
2023.5.29
イベント
水島治郎教授 6/21(水)「コロナ禍のカナダにおける社会的公正とワークエンゲージメント」というテーマでオンラインセミナーを開催します
-
-
2023.4.28
報道
水島治郎教授 朝日新聞にインタビュー記事が掲載されました
-
-
2023.04.19
お知らせ
水島治郎教授 公正社会研究のホームページが更新されました
・シンポジウム(2023/3/24 国際オンラインセミナー 公正社会・正義・貧困:ミャンマーを事例に)
・刊行物(「中国における排出権取引制度に関する研究-中・日・欧比較を通じて-」 三恵社)
・ワーキングペーパー(「多文化主義の東西対話」Multiculturalism, East and West)
-
-
2023.4.18
イベント
【要登録】6/25(日)オンラインメンタルヘルス相談支援システムの社会受容性シンポジウム~「総合知」で創るこころの健康~ を開催します
-
-
2023.4.11
イベント
【要登録】4/19(水)IAARセミナーシリーズ 第1回「宇宙園芸研究センターについて」を開催します
-
-
2023.4.4
報道
水島治郎教授 毎日新聞に「ガーシー氏を生んだ既成政党の衰退と「ビュー・デモクラシー」」が報道されました
-
-
2022.03.22
受賞
南川舞特任助教 2022年度 日本育種学会奨励賞を受賞しました
-
-
2023.03.03
お知らせ(学内向け)
令和5年度 若手研究者スタート支援プログラム(スタート支援)の募集を開始しました
-
-
2023.01.06
お知らせ
令和5年度 国際高等研究基幹テニュアトラック教員(環境リモートセンシング分野) の募集を開始しました
-
-
2022.12.09
お知らせ
令和5年度 国際高等研究基幹(IAAR)における研究支援プログラム募集を開始しました
-
-
2022.12.8
報道
小林正弥教授、石戸光教授、水島治郎教授、石川裕貴氏による共同論文「コロナ禍の日本における心理的健康格差の多次元的ダイナミクスー社会経 済的・倫理政治的要因における公正・正義」が国際学術誌『Environmental Research and Public Health』に掲載されました
-
-
2022.11.26
報道
水島治郎教授 朝日新聞に『「隠れ家の少女」だけではなかった アンネが「日記」を紡いだ力の源』が報道されました
-
-
2022.11.26
報道
下馬場朋禄教授、伊藤智義教授の研究グループとポーランド・ワルシャワ工科大学のMichal Makowski教授との共同研究による成果が Nature Communicationsに掲載されました
-
-
2022.11.18
報道
水島治郎教授 12/5(月)13:30より日本記者クラブで『「中間選挙後の米国と世界」(4) 現代のポピュリズムの新展開とその文脈』の会見を行います
-
-
2022.11.18
イベント
水島治郎教授代表 12/2(金)ZOOMウェビナーで「アメリカ政治のいま:2022年中間選挙と民主政治・ポピュリズム」を開催します
-
-
2022.11.15
受賞
齊藤和季特任教授 世界最高峰の研究者を選出する「高被引用論文著者リスト2022」に選出されました(9年連続)
-
-
2022.11.07
イベント
荒井孝義教授 11/15(木)SMARC/CIRIC講演会 Boris J. Nachtsheim 教授の講演会を開催します
-
-
2022.10.25
イベント
華岡光正教授 10/29(土)第20回 微生物研究会「宇宙・極限環境の微生物とその利用」を開催します
-
-
2022.10.13
お知らせ
令和5年度 国際高等研究基幹教員募集を開始しました
-
-
2022.10.13
受賞
南川舞特任助教 2022年度 第142回講演会日本育種学会優秀発表賞演題に決定しました
-
-
2022.10.06
お知らせ
7/27開催「IAARキックオフシンポジウム」の動画を公開しました
-
-
2022.09.01
イベント
水島治郎教授 9/5(月)研究チームが格差についてのオンラインセミナーを開催します
-
-
2022.08.15
イベント
水島教授 8/30(火)研究チームが第1回国際温暖化対策研究会を開催します
-
-
2022.08.05
報道
中島裕史教授 毎日新聞に「新型コロナウイルス変異株、抗体量を8分で自動測定、理研がシステム開発」が報道されました
-
-
2022.08.22
お知らせ
国際高等研究基幹 IAAR のWebサイトができました。
-
-
2022.07.07
イベント
IAAR 7/27(水)西千葉キャンパスけやき会館でキックオフシンポジウムを開催します
-
-
2022.07.26
報道
水島治郎教授 毎日新聞に「そこが聞きたい:ポピュリズム政党台頭」が報道されました
-
-
2022.07.17
報道
水島治郎教授 日本経済新聞に「feat.参院選 比例で自民に投票、30歳未満で4割切る 変化求める票分散 維・国・参政が受け皿(チャートは語る)」が報道されました
-
-
2022.07.14
報道
矢貝史樹教授 Journal of the American Chemical Society (JACS) に論文が掲載されました
-
-
2022.07.13
イベント
水島治郎教授 7/13(水)研究チームがセミナー「Wellness and Fairness:Psychology with Social Dimension」を開催します
-
-
2022.07.01
報道
吉原正仁准教授 Stem Cell Reportsに論文が掲載されました
-
-
2022.06.02
報道
水島治郎教授 毎日新聞に「デジタルを問う:欧州からの報告 AI、無実の人「詐欺犯」に 福祉改革で風当たり強く 水島治郎・千葉大教授の話」が報道されました
RESEARCH
研究成果
IAARは学問の多様性を尊重し、
学際領域を開拓します
-
-
2022.12.08
小林正弥教授、石戸光教授、水島治郎教授、石川裕貴氏による共同論文「コロナ禍の日本における心理的健康格差の多次元的ダイナミクスー社会経 済的・倫理政治的要因における公正・正義」が国際学術誌『Environmental Research and Public Health』に掲載されましたMulti-Dimensional Dynamics of Psychological Health Disparities under the COVID-19 in Japan: Fairness/Justice in Socio-Economic and Ethico-Political Factors
-
-
2022.11.26
下馬場朋禄教授、伊藤智義教授の研究グループとポーランド・ワルシャワ工科大学のMichal Makowski教授との共同研究による成果が Nature Communicationsに掲載されましたDynamic complex opto-magnetic holography
-
-
2022.07.14
IAAR 矢貝教授の論文がJournal of the American Chemical Society (JACS) に掲載されました!Harmonizing Topological Features of Self-Assembled Fibers by Rosette-Mediated Random Supramolecular Copolymerization and Self-Sorting of Monomers by Photo-Crosslinking
-
-
2022.07.01
IAAR 吉原准教授の論文Stem Cell Reportsに掲載されました!Transient DUX4 expression in human embryonic stem cells induces blastomere-like expression program that is marked by SLC34A2