MENU

受賞・報道

受賞

※各受賞名のボタンを選択すると受賞記事のページが表示されます。

発表・掲載日 受賞名 受賞題目 研究者名
プロジェクト名(部局名)
2022年度
2022年度
11月15日 Clarivate Plc (NYSE:CLVT) 世界最高峰の研究者を選出した「高被引用論文著者」リスト2022(連続9年選出) 齊藤和季 特任教授 植物分子科学研究センター(部局名)
Highly Cited Researchers 植物分子科学研究センター
10月13日 一般社団法人 日本育種学会 異なるジェノタイピングツールにより得られたリンゴマーカー遺伝子型の統合とゲノミック予測モデルの構築 南川 舞 特任助教 園芸学研究院(部局名)
第142回講演会日本育種学会優秀発表賞 園芸学研究院
9月20日 一般社団法人 日本育種学会 一般社団法人 日本育種学会 データ科学と統計・分子遺伝学的手法による果樹の効率的な育種基盤の開発 南川 舞 特任助教 園芸学研究院(部局名)
日本育種学会奨励賞 園芸学研究院

報道

※各メディアのボタンを選択すると報道記事のページが表示されます。

発表・掲載日 タイトル 研究者名 メディア
プロジェクト名
2022年度
2022年度
12月8日 【学術誌掲載】共同論文「コロナ禍の日本における心理的健康格差の多次元的ダイナミクスー社会経 済的・倫理政治的要因における公正・正義」 水島 治郎 教授、小林正弥教授、石戸光教授、石川裕貴氏 公正社会研究の新展開 Environmental Research and Public Health
公正社会研究の新展開
11月26日 【新聞掲載】「隠れ家の少女」だけではなかった アンネが「日記」を紡いだ力の源 水島 治郎 教授 公正社会研究の新展開 朝日新聞
公正社会研究の新展開
11月26日 【学術誌掲載】Dynamic complex opto-magnetic holography 下馬場 朋禄 教授・伊藤 智義 教授 ホログラフィック映像処理・情報処理公正社会研究の新展開 nature
ホログラフィック映像処理・情報処理
11月18日 【記者会見】12/5「中間選挙後の米国と世界」(4) 現代のポピュリズムの新展開とその文脈 水島治郎 教授 公正社会研究の新展開 日本記者クラブ
公正社会研究の新展開
8月5日 【新聞掲載】新型コロナウイルス変異株、抗体量を8分で自動測定、理研がシステム開発 中島 裕史 教授 未来粘膜ワクチン・アレルギー治療学国際研究拠点 科学新聞
未来粘膜ワクチン・アレルギー治療学国際研究拠点
7月26日 【新聞掲載】そこが聞きたい:ポピュリズム政党台頭 水島 治郎 教授 公正社会研究の新展開 毎日新聞 朝刊 政治面
公正社会研究の新展開
7月17日 【新聞掲載】feat.参院選 比例で自民に投票、30歳未満で4割切る 変化求める票分散 維・国・参政が受け皿(チャートは語る) 水島 治郎 教授 公正社会研究の新展開 日本経済新聞
公正社会研究の新展開
6月2日 【新聞掲載】デジタルを問う:欧州からの報告 AI、無実の人「詐欺犯」に 福祉改革で風当たり強く 水島治郎・千葉大教授の話 水島 治郎 教授 公正社会研究の新展開 毎日新聞 朝刊 3面
公正社会研究の新展開